洗足学園音楽大学音楽学部 弦楽器科ヴァイオリン専攻卒業。
これまでにヴァイオリンを加藤尚子、永峰高志、勅使河原真実の各氏、ヴィオラを古川原広斉氏に師事。在学中よりソロ・オーケストラなどの演奏活動、ヴァイオリン個人指導を開始。古楽器を用いたピリオド奏法、音響学の知見からの効率的な奏法を研究、演奏指導に反映させている。
一般大学卒業後、金融機関の審査担当部門に勤務。30歳手前から音楽大学に進学、特に指導教授法についても学ぶ機会を多く得てきた。
東京国際芸術協会、横浜音楽協会会員、ソノール音楽教室主宰。
>>ソノール音楽教室について
>>ヴァイオリンレッスン 稲葉 雅佳
桐朋女子高等学校音楽科、同大学音楽学部卒業後渡独。ケルン国立舞踏音楽大学ピアノ修士課程、歌曲伴奏科修士課程を修了。
これまでにソロを江崎光世、日比谷友妃子、三上桂子、Florence Millet各氏に、歌曲伴奏をUlrich Eisenlohr 氏に師事。
2013年ピティナピアノコンペティション二台ピアノ上級の部全国大会入選。第9回セシリア国際音楽コンクール室内楽部門第3位。2020年学内でソリストとして選ばれ、2021年に学内オーケストラと共演し、ドイツ西新聞に掲載される。
Schubert作曲''冬の旅''の収録が西部ドイツ・ケルンWDR放送局に取り上げられる。2022年に帰国後はコンサート活動をしながら後進の指導に携わる。
栃木県出身。宇都宮短期大学附属高等学校音楽科、東京音楽大学器楽専攻(ピアノ)卒業、同大学院修士課程音楽教育専攻ソルフェージュ研究領域修了。
第8回小山市新人演奏会出演。第19回ヴィルトーゾピアノコンクールG級プロフェッショナル部門第2位。
ソロや伴奏ピアニストとして活動にあたる。これまでにピアノを小久保素子、石附秀美、ソルフェージュを荒尾岳児に師事。
国立音楽大学音楽学部 鍵盤楽器専修 卒業、洗足学園音楽大学音楽学部 音楽研究科(エレクトーンコース)を首席で卒業。2019年度洗足学園大学院グランプリ特別演奏会に選出。2021年よりピアノ講師をはじめ、現在まで述べ60名ほどを指導。
【メッセージ】
まずは「楽しく♩」をモットーに!
ピアノという楽器を通して、たくさんの“喜び”や“発見”に出会えるよう、お子さまと一緒にいろいろな感覚を味わっていきたいと思っています。
音楽の本質に触れられるよう、基礎からていねいに。「弾く」「読む」「感じる」 の3つを大切にしながら、一人ひとりが素敵な瞬間に出会えるレッスンを心がけています。
竹崎 聡子
Satoko Takezaki, ピアノ
熊本県出身。洗足学園音楽大学ピアノコース(2018年度学内選抜学生認定)卒業及び同大学院器楽専攻修了。ベルギーにてワーブル国際ピアノウィークに参加。
現在、洗足学園音楽大学演奏補助要員、及びピアノ伴奏員(バレエ・声楽・器楽)。水俣演奏家協会会員。
【メッセージ】
ピアノに向かう時間がご自分の人生を豊かにしてくれる大切なひと時でありますように、誠意を持ってレッスンをさせて頂きます。
音楽を通して小さい成功体験をたくさん積みながら、学ぶ楽しさや演奏を磨いていく愉しさを共有できましたら幸いです。
藤永 莉央
Rio Fujinaga, フルート
桐朋学園大学音楽学部音楽学科 フルート専攻 卒業。中学校高等学校教諭1種免許状(音楽)取得。
3歳よりピアノ、11歳よりフルートを始める。これまでにフルートを白尾彰、永井由比、村上加菜子の各氏に師事。
第81回東京芸術協会新人オーディションに合格し新人演奏会に出演。第8回K木管楽器コンクール奨励賞受賞。第25回万里の長城杯国際音楽コンクール管楽器部門第4位。
ソロ・アンサンブルでの演奏活動のほかフルート講師・吹奏楽部インストラクター、ブライダルプレーヤーなど幅広く音楽活動に取り組む。
>>フルートレッスン 藤永 莉央
野口 菜々水
Nanami Noguchi, フルート
国立音楽大学演奏・創作学科を卒業。同時に管打楽器ソリスト・コースを首席で修了。これまでにソリストとして仙台フィルハーモニー管弦楽団、国立音楽大学Sオーケストラと共演。
【メッセージ】
楽器を触るのが初めての人でも、音楽初心者さんでも大歓迎です。この曲が吹きたい!フルートを吹けるようになりたい!そんな気持ちを持っていれば完璧です。一緒に楽しく音楽をしませんか?
橋本 茉柚
Mayu Hashimoto, クラリネット
桐朋学園大学卒業、同大学研究科修了。
これまでにクラリネットを千葉理、亀井良信、野田祐介の各氏に師事。ミシェル・アリニョン、フローラン・エオー、ヨハン・ヒンドラー、山本正治、西川智也、各氏のマスタークラスを修了。小澤征爾音楽塾オペラプロジェクトXXに参加。調布国際音楽祭2024年フェスティバル・オーケストラに参加。洗足学園音楽大学準演奏補助要員。
第40回ぐんま新人演奏会出演。第17回クラリネットアンサンブルコンクール専門部門第一位受賞。第5回Kクラリネットコンクール第2位(1位なし)。The Sixth Sense Grand Prix 2024室内楽部門第2位。
稲葉 雅佳 Masayoshi Inaba, 主宰 ヴァイオリン
![]() |
洗足学園音楽大学音楽学部 弦楽器科ヴァイオリン専攻卒業。 これまでにヴァイオリンを加藤尚子、永峰高志、勅使河原真実の各氏、ヴィオラを古川原広斉氏に師事。在学中よりソロ・オーケストラなどの演奏活動、ヴァイオリン個人指導を開始。古楽器を用いたピリオド奏法、音響学の知見からの効率的な奏法を研究、演奏指導に反映させている。 一般大学卒業後、金融機関の審査担当部門に勤務。音楽大学へは30歳手前から進学、特に指導教授法についても学ぶ機会を多く得てきた。 東京国際芸術協会、横浜音楽協会会員、ソノール音楽教室主宰。 >>ソノール音楽教室について >>ヴァイオリンレッスン 稲葉 雅佳 |
立木 彩音 Ayane Tachiki, ピアノ
増谷 葵 Aoi Masuya, ピアノ
![]() |
栃木県出身。宇都宮短期大学附属高等学校音楽科、東京音楽大学器楽専攻(ピアノ)卒業、同大学院修士課程音楽教育専攻ソルフェージュ研究領域修了。 第8回小山市新人演奏会出演。第19回ヴィルトーゾピアノコンクールG級プロフェッショナル部門第2位。 ソロや伴奏ピアニストとして活動にあたる。これまでにピアノを小久保素子、石附秀美、ソルフェージュを荒尾岳児に師事。 >>ピアノレッスン 増谷 葵 |
大橋 沙也香 Sayaka Ohashi, ピアノ
竹崎 聡子 Satoko Takezaki, ピアノ
藤永 莉央 Rio Fujinaga, フルート
![]() |
桐朋学園大学音楽学部音楽学科 フルート専攻 卒業。 中学校高等学校教諭1種免許状(音楽)取得。 3歳よりピアノ、11歳よりフルートを始める。これまでにフルートを白尾彰、永井由比、村上加菜子の各氏に師事。 第81回東京芸術協会新人オーディションに合格し新人演奏会に出演。第8回K木管楽器コンクール奨励賞受賞。第25回万里の長城杯国際音楽コンクール管楽器部門第4位。 ソロ・アンサンブルでの演奏活動のほかフルート講師・吹奏楽部インストラクター、ブライダルプレーヤーなど幅広く音楽活動に取り組む。 >>フルートレッスン 藤永 莉央 |
野口 菜々水 Nanami Noguchi, フルート
![]() |
国立音楽大学演奏・創作学科を卒業。同時に管打楽器ソリスト・コースを首席で修了。これまでにソリストとして仙台フィルハーモニー管弦楽団、国立音楽大学Sオーケストラと共演。 【メッセージ】 楽器を触るのが初めての人でも、音楽初心者さんでも大歓迎です。この曲が吹きたい!フルートを吹けるようになりたい!そんな気持ちを持っていれば完璧です。一緒に楽しく音楽をしませんか? |
橋本 茉柚 Mayu Hashimoto, クラリネット
![]() |
桐朋学園大学卒業、同大学研究科修了。 これまでにクラリネットを千葉理、亀井良信、野田祐介の各氏に師事。ミシェル・アリニョン、フローラン・エオー、ヨハン・ヒンドラー、山本正治、西川智也、各氏のマスタークラスを修了。小澤征爾音楽塾オペラプロジェクトXXに参加。調布国際音楽祭2024年フェスティバル・オーケストラに参加。洗足学園音楽大学準演奏補助要員。 第40回ぐんま新人演奏会出演。第17回クラリネットアンサンブルコンクール専門部門第一位受賞。第5回Kクラリネットコンクール第2位(1位なし)。The Sixth Sense Grand Prix 2024室内楽部門第2位。 >>クラリネットレッスン 橋本 葵柚 |














